平成23年度 第8回 新人セラピスト教育研修(東京都理学療法士会共催) -実績報告-

 

テーマ: 明日から使える関節可動域訓練 Ver2

平成23年度第8回新人セラピスト教育研修
平成23年度第8回新人セラピスト教育研修 ご案内(PDF)

関節可動域制限は、臨床の場面において多かれ少なかれ問題点に挙がります。
養成校で学んだ基礎にプラスして、明日からの臨床の場面で使えるヒントを実技を含めて紹介します。
※本研修会は入職1~3年目のセラピストを対象として企画しています。

開催概要

開催日:   平成23年12月15日(木)
会 場:   多摩丘陵病院
参加人数:  80名
講 師:   中澤 幹夫 先生
      (多摩丘陵病院 診療技術部 理学療法科)

内容

2011年度第8回新人研修プログラムの様子1

【1. 関節可動域制限とは】
 拘縮(contracture)による制限 / 強直(anakylosis)による制限

【2. 骨格筋の構造】
 筋繊維のタイプ / 筋繊維の粘弾性 / 筋膜の粘弾性

【3. 筋力】
 等張性・等尺性・等運動性 / 求心性・等尺性・遠心性 / 筋力調整機構

2011年度第8回新人研修プログラムの様子2

【4. 筋連結】
 隣接する2つの骨格筋の尖端同士が腱や靭帯を介して接続すること。

【5. 皮膚運動学】
 皺ができると、さらに皺が深くなる運動が抑制される。
 伸張されている部位を弛緩すると伸張方向への運動が大きくなる。
 皮膚の運動方向は関節の骨運動と連動し、骨どうしが近づく運動では皮膚は関節から離れる方向へ動き、骨どうしが遠ざかる運動では関節に近づく。また、回旋運動では同方向に動く。

【6. 関節運動学】
 凹凸の原理 / しまりの位置・ゆるみの位置 / 構成運動 / 副運動

【7. 運動療法の紹介】
 軟部組織モビライゼーション / 横断マッサージ / 機能マッサージ / 筋の遊び
 アナトミートレイン / 振動刺激

【8. 実技】

感想

  • 肘の整形疾患の方をもっています。その方に試したいと思いました。
  • 関節をROMtest通り動かすだけでは素人と同じと聞いてドキッとしました。
  • もっと身体の組織を理解して介入していく必要があると感じました。
  • 明日から出来そうな実技が学べました。
  • 基礎中の基礎を学べて良かったです。色々学ぶ上で基礎は大事だと思います。
  • 明日から臨床で生かせる知識が多くありました。意識して取り込みたいと思います。
  • たくさん練習して技術向上していきたいと思います。

心に残った一言

 「実際に患者に触れて、変化を感じ取ってください。」

関連リンク

平成23年度(2011年度) 実績報告の一覧へ

▲PageTop
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
Copyright © 2024 Tokyo South-Tama Community Based Rehabilitation Center (M-CBR). All Rights Reserved.