南多摩 医療と介護と地域をつなぐ会 第19回フォーラム(PDF)
日 時:2025年 2月16日(日) 9:30-11:30(予定)
場 所:東京都立多摩産業交流センター 東京たま未来メッセ 第1会議室
(京王線八王子駅下車徒歩2分 JR八王子駅下車徒歩5分 東京都八王子市明神町3-19-2)
テーマ:
南多摩地域リハビリテーションフォーラム2024
『災害時、避難所で何が本当に必要だったのか
―市職員であり専門職であり被災者である立場から―
令和6年能登半島地震』
講 師:
奥佐 千恵 氏
石川県珠洲市福祉課健康増進センター 主任
対象者:東京都南多摩保健医療圏域の保健医療福祉に携わる人、行政職等
参加費:無料
定 員:80名
主 催:東京都南多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター
申 込:
南多摩 医療と介護と地域をつなぐ会 第19回フォーラム
南多摩 医療と介護と地域をつなぐ会 第18回フォーラム(PDF)
日 時:
2023年 3月21日(火・祝) 10:30-17:00(予定)
場 所:東京都立多摩産業交流センター 東京たま未来メッセ
(京王線八王子駅下車徒歩2分 JR八王子駅下車徒歩5分 東京都八王子市明神町3-19-2)
対象者: 地域医療・福祉に関心のある全ての方々
参加費: 無料
テーマ:『フレイル再考』
内 容:
(1) 市民公開講座
(2) パネル発表
施設紹介、地域・当事者活動紹介、作品展示など
主 催:東京都南多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター
後 援:八王子市
公益社団法人東京都理学療法士協会
一般社団法人 東京都作業療法士会
一般社団法人 東京都言語聴覚士会
NPO 法人 八王子市民のための医療と介護連携協議会
第18回フォーラム 発表募集要項(PDF) 2023年2月28日→3月7日締切 – 受付終了
第18回フォーラム 抄録集(PDF)
発表要旨
3月21日(日)
東京たま未来メッセ 展示室A
総合司会 渥美幹子氏(東京医科大学八王子医療センター 理学療法士)
11:10-12:10 第1部 活動紹介・演題活動紹介
座長 南谷晶氏(東海大学医学部付属八王子病院 理学療法士))
南多摩 医療と介護と地域をつなぐ会 第17回フォーラム(PDF)
日 時:
2021年 3月13日(日) 9:00-12:00
対象者: 地域活動を行っている市民、支援者
参加費: 無料 定員 先着50名 事前申込制
テーマ:『コロナと活動 ~再開と再会~』
内 容 :
基調講演 9:00−10:00
『先進的地域リハ活動の取り組み』
講 師:
岡持 利亘 氏
埼玉県リハビリテーション専門職協会代表理事/理学療法士
総合司会:
渥美 幹子 氏
東京医科大学八王子医療センター/理学療法士
シンポジウム 10:10−11:20
『南多摩各地域のコロナと活動』
座 長:
南谷 晶 氏
東海大学医学部付属八王子病院/理学療法士
報告者:
町田市 中澤 幹夫 氏
多摩丘陵病院/町田市介護予防フレイル予防推進員/理学療法士
日野市 大久保 江理 氏
山田 明生 氏
日野市第1層生活支援コーディネーター/日野市地域支援係
稲城市 曽木 一樹 氏
稲城市高齢福祉課地域支援係/介護予防・日常生活生活支援総合事業/理学療法士
八王子市 川上 孝耶 氏
八王子療護園/障害者施設/理学療法士
江村 俊平 氏
東京都南多摩高次脳機能障害支援センター/言語聴覚士
八王子市 川村 愛里沙 氏 菅原 あすか 氏
創価大学文学部3年/オンライン交流会/学生
総合討論 11:20−12:00
主 催:東京都南多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター
後 援:
公社)東京都理学療法士協会
一社)東京都作業療法士会
一社)東京都言語聴覚士会
終了 参加申込60名
南多摩 医療と介護と地域をつなぐ会 第16回フォーラム(PDF)
日 時:
2021年 3月14日(日) 13:00-15:00
対象者: 地域活動を行っている市民、支援者
参加費: 無料 定員90 名 事前申込制
内 容 : 活動報告
テーマ:『コロナと活動』
(1)コロナ禍における介護予防活動の実際
町田市 演者 中澤幹夫氏(多摩丘陵病院)
日野市 演者 多賀聡子氏(日野市社会福祉協議会)
多摩市 演者 矢島壽太郎 氏(桜ヶ丘元気アップ会)
稲城市 演者 曽木一樹氏(稲城市高齢福祉課)
(2)話題提供(指定)
八王子療護園の活動
演者 川上孝耶氏(八王子療護園)
東京都南多摩高次脳機能障害支援センターの活動
演者 江村俊平氏(東京都南多摩高次脳機能障害支援センター)
(3)意見交換(登壇者を囲んで)
活動継続の工夫、地域活動の未来について
主 催:東京都南多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター
後 援:稲城市 多摩市 八王子市 日野市 町田市
公社)東京都理学療法士協会 一社)東京都作業療法士会 一社)東京都言語聴覚士会
参加者:52名
発表要旨
(1)コロナ禍における介護予防活動の実際
南多摩 医療と介護と地域をつなぐ会 第15回フォーラム(PDF)
日 時:
2020年 2月9日(日) 11時~16時30分
場 所:
学園都市センター 12階イベントホール
[地図]
参 加:無料 申込不要
対 象:
どなたでもご自由に参加いただけます
テーマ:
『ケアを町に組み込む』
主 催:
東京都南多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター
内 容:
1.特別講演
11:00~12:00
菅原 健介
株式会社ぐるんとぴー 代表取締役
13:00~14:00
山崎 亮
studio-L代表、コミュニティーデザイナー、社会福祉士
第2部 シンポジウム
14:15~15:45
シンポジスト
水谷 徳子※/菅原 健介/山崎 亮
※「たてキッチン″さくら”」(団地応援隊 代表)
座長
八王子保健生活協同組合 事務局兼在宅事業部、八王子市第1層生活支援コーディネーター
今泉 靖徳
≪交流時間≫
15:45~16:15ごろまで