これからの地域を支える<次世代型>まちづくりアイデア募集

 
<次世代型>まちづくりアイデア募集」のご案内
<次世代型>まちづくりアイデア募集」のご案内(PDF)


テーマ:
1.困った時当たり前のように地域で助け合うことができる街
2.歳をとっても毎日を楽しく過ごすことのできる街

募集期間:
平成29年10月1日(日)~11月15日(木)

応募資格:
①南多摩圏域でまちづくりに興味のある方すべて
②平成30年2月18日(日)開催のアイデアソンに参加発表が可能な方
③自分のアイデアの実現のために継続して活動していこうと考えている方
④すでに他で発表・公表・あるいは実施されていないアイデア

応募方法:
上記のテーマ1・2に沿ったアイデアをメールで応募

1.応募原稿の作成
(1)テーマの選択 (1or2)
(2)提案するアイデアのタイトル
(3)本文(600~1200字程度)
Microsoft Word(ワード)を使用。
フォントMS明朝、12ポイントにてA4一枚以内で作成。
図・表・イラスト・写真などがあれば添付して下さい。

2.抄録用原稿提出先
E-mail: mtamacbr@gmail.com (専用メール)
添付ファイルにてお送り下さい。
件名 「まちづくりアイデア応募(氏名○○)」とお書きください。
*メールに別途①氏名(ふりがな)②住所 ③所属・職業・学校・団体名 ④電話番号 ⑤応募が個人か団体の代表かを希望してください。

スケジュール:
募集締め切り
11月15日
⇒選考決定選考決定
11月30日
⇒アイデアソン参加者募集
平成29年12月1日~平成30年1月15日
⇒アイデアソン参加者決定
平成30年1月下旬
⇒アイデアソン・プラス開催
平成30年2月18日(日)
八王子市学園都市センター(八王子市東急スクエアビル12階) 東京都八王子市旭町9番1号
(南多摩 医療と介護と地域をつなぐ会 第13回フォーラム 同時開催)

アドバイザー:
山田崇氏:
長野県塩尻市役所企画政策部 地方創生推進課シティープロモーション係長
nanoda代表/信州移住計画前代表
内閣府 地域活性化伝道師
保清人氏:
株式会社ロスフィー取締役
八王子市まちづくりアドバイザー
八王子市製100周年事業 緑化フェアアドバイザー
工学院大学建築学部まちづくり学科非常勤講師

主催:東京都南多摩地域リハビリテーション支援センター
後援:八王子市高齢者福祉課

▲PageTop
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
Copyright © 2025 Tokyo South-Tama Community Based Rehabilitation Center (M-CBR). All Rights Reserved.