新人教育研修プログラムとは …
平成21年度の事業の一つとして、南多摩リハビリテーションスタッフ合同会議において本事業の企画運営が検討され、開始となりました。
本事業は、圏域内の病院・施設・事業所の現在まで蓄積された特徴、得意分野を、リハビリテーション関連職種の新人教育に活用し、地域連携ネットワークをさらに強めることを目的としております。
八王子市・町田市・多摩市・日野市・稲城市 地域をつなぐリハビリテーションネットワーク
平成21年度の事業の一つとして、南多摩リハビリテーションスタッフ合同会議において本事業の企画運営が検討され、開始となりました。
本事業は、圏域内の病院・施設・事業所の現在まで蓄積された特徴、得意分野を、リハビリテーション関連職種の新人教育に活用し、地域連携ネットワークをさらに強めることを目的としております。
平成4年に開始した「介護」に関心を持つ全ての方を対象にした、講習会です。平成27年からは《介護予防》の視点にたち、介護する人もされる人も健やかな毎日を過ごせるように、毎年4~5回役立つ情報を発信しております。
平成17年度より、南多摩医療圏のリハビリテーションに関わる職種に情報発信・交流の場を提供するために始められました。毎年開催されており、南多摩圏域内でリハビリテーションに関わっている方々が多数参加されております。また施設紹介のブースでは、活発な名刺交換等も行われており、実際に患者様、利用者様の情報を共有する機会ともなっております。