第5回南多摩福祉機器展 災害対策リハ工学セミナー(後援)

 

べんりグッズ体験 第5回南多摩福祉機器展

災害時の福祉機器・生活支援技術を学びあう 災害対策リハ工学セミナー

べんりグッズ体験 第5回南多摩福祉機器展
第3回災害対策リハ工学セミナー

第5回南多摩福祉機器展 災害対策リハ工学セミナーご案内(PDF)
「ポスターイラスト作者(4度の脳卒中を乗り越えた国際的作家)の略歴」

災害時要援護者(高齢者、障害者、外国人、旅行者、乳幼児等)が抱える諸課題の改善、防災・減災に通じる生活環境のバリアフリーを共に学びあう。
2020年オリンピック・パラリンピックに向け、日本を訪ねる全ての人々の安全とアクセシビリティー向上に資する方策を考える。
くらし・余暇活動・スポーツ・健康・災害に役立つユニバーサルな共用品・生活便利用具・福祉用具・医療機器の開発普及促進をはかる。

開催日時:
べんりグッズ体験 第5回南多摩福祉機器展
2019年 11月16日・17日(土日) 11:00~16:00
主催: 南多摩福祉機器展実行委員会
第3回災害対策リハ工学セミナー
11月16日(土) 12:00~15:00 セミナー・製作体験
11月16日・17日(土日) 展示体験
主催: 一般社団法人日本リハビリテーション工学協会
併催: TAKAOフェスタ2019
後援:
南多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター
西多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター
特別協力:
八王子いちょう祭り祭典委員会
 
開催場所:
第40回八王子いちょう祭り L会場
イーアス高尾(複合商業施設) 1F平面駐車場
(雨天時:1F東側入口こもれび広場左奥)
JR・京王 高尾駅 より徒歩6分 駐車場無料開放 

参加費: 無料
ミニテーブル製作体験(16日のみ):参加費100円 定員20名 先着順
参加者: 約800名

リンク:
一般社団法人日本リハビリテーション工学協会
 (災害対策リハ工学セミナー主催)
イーアス高尾(TAKAOフェスタ)(複合商業施設)
八王子いちょう祭り

ご案内(PDF)のダウンロード

▲PageTop
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
Copyright © 2025 Tokyo South-Tama Community Based Rehabilitation Center (M-CBR). All Rights Reserved.