平成21年度 第5回 学術集会 -実施講習会等の概要-
日 時: 平成22年3月7日(日) 10:00~17:20
テーマ: 『聞く・聴く・効く
~私の声、あなたの支援に活かされていますか?』
参加者: 172名
プログラム
一般演題(17演題)
SessionⅠ 試み・報告 (座長 八王子保健生活協同組合 城山病院 院長 杉本 淳 先生)
- Ⅰ-1 当院における週7日リハビリの治療効果 ~脳卒中片麻痺患者において~
永生病院 リハビリテーション部 PT 小川英明 - Ⅰ-2 報告 重症患者の改善傾向
東京天使病院 リハビリテーション科 PT 二瓶篤史 - Ⅰ-3 自由診療「Physical Care Unit(フィジカルケアユニット)」の運営実績と検証
北原脳神経外科病院 リハビリテーション科 PT 倉田考徳 - Ⅰ-4 精神科領域における医療連携と理学療法の必要性
~長期的に身体機能回復を示した精神疾患の症例を通して~
平川病院 リハビリテーション科 PT 土村 賢一 - Ⅰ-5 病期によるシーティングの目標の違い
永生病院 リハビリテーション部 OT 小原麻友美
SessionⅡ 症例 (座長 杏林大学保健学部 教授 八並光信 先生)
- Ⅱ-1 陳旧性頚髄不全損傷患者のデュシャンヌ歩行に焦点を当てた歩行分析
町田慶泉病院 リハビリテーション科 PT 三塚岳彦 - Ⅱ-2 当院におけるCEAの紹介と術後理学療法
東海大学八王子病院 リハビリ訓練科 PT 秋澤理香 - Ⅱ-3 COPD急性増悪により人口呼吸器治療施行、その後離脱を果たすまで
~本院での包括的呼吸リハビリテーション~
南多摩病院 リハビリテーション科 PT 金田雅大 - Ⅱ-4 左大腿骨頸部骨折により股関節伸展・膝関節屈曲運動が制限された症例
に対するアプローチについて
町田慶泉病院 リハビリテーション科 PT 高石唯 - Ⅱ-5 体動のある患者に対する療養病棟の取り組み
永生病院 リハビリテーション部 OT 久尾友員
SessionⅢ 指定演題(聞く・聴く・効く)
(座長 青梅慶友病院リハビリテーション室室長 福田卓民 先生)
(座長 青梅慶友病院リハビリテーション室室長 福田卓民 先生)
- Ⅲ-1 施設再入所を予定した一例の省察
北原脳神経外科病院 リハビリテーション科 PT 高田裕子 - Ⅲ-2 「家を守りたい」という思いが右手の回復への一貫したこだわりとなっていた事例
~脳出血による右片麻痺の女性透析患者を通して~
ふれあい町田ホスピタル リハビリテーション科 OT 田中友美 - Ⅲ-3 他部門と協力して食事環境を調整している一例
城山病院 リハビリテーション科 ST 佐藤優美 - Ⅲ-4 安全管理において共感が得られ難かった左片麻痺患者を通じて
北原リハビリテーション病院 リハビリテーション科 志村裕子 - Ⅲ-5 脳卒中者は作業療法士との協業をどのように経験しているか?
~1事例へのインタビューを用いた仮モデルの作成~
ふれあい町田ホスピタル リハビリテーション科 OT 小林幸治 - Ⅲ-6 記憶障害の病識獲得を促す支援 ~医療機関における就労支援の報告~
北原脳神経外科病院 リハビリテーション科OT 飯沼舞 - Ⅲ-7 役割の再構築からその人らしい生活へ ~人間作業モデルの視点から~
永生病院 リハビリテーション部 OT 清水竜太
活動紹介 施設紹介
(活動紹介4件 施設紹介16件)
にじの会
富士山と私(百瀬進様)
みなさんありがとう(佐々木良子様)
八王子通信はリハビリの成果(関口文雄様)
医療法人財団 暁 あきる台病院
北原脳神経外科病院
北原リハビリテーション病院
デイケアセンターオリーブ
清智会記念病院
多摩丘陵病院
東京医科大学八王子医療センター
東京天使病院
はちせい複合事業所もとはち
平川病院
ふれあい町田ホスピタル
町田慶泉病院
医療法人社団永生会 法人本部リハビリ統括管理部
訪問看護ステーションとんぼ・めだか・ひばり・いるか
スマイル永生
南多摩病院
シンポジウム
テーマ:「聞く・聴く・効く ~私の声、あなたの支援に活かされていますか?」
座長 はちせい複合事業所もとはち 事務長 黒澤秀幸 先生
座長 はちせい複合事業所もとはち 事務長 黒澤秀幸 先生
平成20年度の南多摩圏域における調査より
南多摩病院リハビリテーション科 係長 井出 大 先生
小講義:「行為としての聴き取り」
東京大学教育学部大学院 准教授 能智正博先生
当事者の皆さんからのお話し
・胸髄損傷者の社会復帰 報告者 西川様
・全身麻痺のシングルマザー子育て奮戦記 報告者 佐々木良子様
・7年のあゆみ 報告者 中嶋仁之様
ディスカッション
コメンテーター
能智正博先生 (東京大学)
宮本博司先生 (埼玉福祉専門学校)
前山和香子先生 (新天本病院)
閉会の辞
※シンポジウム記録DVDにつきましては、学術・教育目的の使用に限り、無償で頒布させて頂いておりますので、御希望の方は、御所属・御芳名・連絡先を明記の上、事務局迄ご連絡下さい。