新人教育研修プログラムとは …
平成21年度の事業の一つとして、南多摩リハビリテーションスタッフ合同会議において本事業の企画運営が検討され、開始となりました。
本事業は、圏域内の病院・施設・事業所の現在まで蓄積された特徴、得意分野を、リハビリテーション関連職種の新人教育に活用し、地域連携ネットワークをさらに強めることを目的としております。
八王子市・町田市・多摩市・日野市・稲城市 地域をつなぐリハビリテーションネットワーク
平成21年度の事業の一つとして、南多摩リハビリテーションスタッフ合同会議において本事業の企画運営が検討され、開始となりました。
本事業は、圏域内の病院・施設・事業所の現在まで蓄積された特徴、得意分野を、リハビリテーション関連職種の新人教育に活用し、地域連携ネットワークをさらに強めることを目的としております。
平成4年に開始した「介護」に関心を持つ全ての方を対象にした、講習会です。平成27年からは《介護予防》の視点にたち、介護する人もされる人も健やかな毎日を過ごせるように、毎年4~5回役立つ情報を発信しております。
日 時:
平成31年 1月20日(日) 10時~17時
場 所:
学園都市センター 12階イベントホール
[地図]
参 加:無料
対 象:
南多摩圏域にお住まい、またはお勤めで、地域医療・福祉・まちづくりに関心のある全ての方々
テーマ:
『南多摩・地域包括ケア・サミット2018』
主 催:
東京都南多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター
後 援:
東京都理学療法士協会・東京都言語聴覚士会・東京都作業療法士会
内 容:
1.南多摩地域包括ケア・サミット2018 公開シンポジウム (10:00~17:00)
10:00~10:55
①認知症になってもやさしい町づくりを実現するために
善福章仁 × 曽谷真由美 × 佐々木正彦
・RUN 伴+はちおうじ実行委員代表・だんらんの家八王子管理者
× 天本病院 認知症看護認定看護師
× 成年後見支援センターヒルフェ 専務理事 行政書士
11:00~11:55
②健康長寿の町づくりのために私たちができること
宮入明子 × 倉地洋輔 × 松野今日子
・介護予防運動指導員
× 理学療法士
× 八王子市保健所健康部 健康増進担当課長
12:00~12:55
③リハビリテーションとビジネスをつなげる
糟谷明範 × 及川賢一 × 中村靖彦
・株式会社シンクハピネス 代表取締役
× NPO法人AKITEN 代表理事
× アビリティーズケアネット株式会社 取締役 営業本部長
15:15~16:45
④今だからもう一度考える地域包括ケアって何?
國本康浩 × 黒澤秀幸 × パネリスト
・フードバンク八王子代表
× 八王子保健生活協同組合 在宅事業部
× パネリスト
2.市民公開講座 (13:30~15:00)
「まずい棒で復活を目指せ!
銚子電鉄の竹本社長からそのフロンティアスピリッツを学んで、地域づくりに役立てよう」
講師:
竹本勝紀 氏
銚子電気鉄道社長
座長:
惣卜清光氏
河北医療財団 あいクリニック事務長(理学療法士)
3.地域活動・施設紹介のポスター掲示、作品展示など
プログラム
1月20日(日)
2018年 12月9日(日) 10:00~17:30
あい介護老人保健施設
「日本作業療法士協会会員」かつ「東京都作業療法士会会員」
定員:70名
1000円
対象:「日本作業療法士協会会員」かつ「東京都作業療法士会会員」である方
講師:猪股英輔先生 他
内容:第1部 生活行為向上マネジメント 事例の書き方講習会
第2部 生活行為向上マネジメント 事例検討会
★事例発表予定のない方も、生活行為向上マネジメントの活用を学びたい方は、是非ご参加ください!
専用申込フォームより
申し込み期限
11/14 エントリー締め切り
11/24 一般参加者締め切り
11/30 マネジメントシート・抄録締め切り
https://goo.gl/forms/NiUfU0iSqCSlm9q33
東京都作業療法士会 北多摩・西多摩・南多摩ブロック合同事務局
第4回「はちせい小規模多機能拠点の活動紹介」
講師:
黒澤秀幸 氏
斉藤健一 氏
八王子保健生活協同組合 在宅事業部
日時:平成30年12月5日(水)
時間;19:00~20:30
会場: 八王子保健生活協同組合 はちせい複合事業所
定員:15名
参加費:無料
下記の申込フォームからお申し込みください。
平成30年度「新人セラピスト教育研修」申込フォーム