平成27年度 南多摩医療と介護と地域をつなぐ会 第11回フォーラム
テーマ:
『支える人を支えたい~南多摩の地域力を高める~』
日 時: 平成28年3 月20 日(日)
10:00~17:00(受付開始 10:00)
場 所: 八王子市学園都市センター [地図]
(八王子市東急スクエアビル12階)
東京都八王子市旭町9番1号
TEL.042-646-5611
参加費: 無料
対 象: 南多摩圏域にお住まい、またはお勤めで、地域医療・福祉に関心のある全ての方々
内 容:
1.市民公開講座 (12:20~15:30)
「自分の身は自分で守る! ~これからの超高齢化社会を支えるために~」(出入り自由)4 連続予防講座
1)~元気なうちから介護予防!八王子市の取り組みを通じて~
八王子市高齢者いきいき課 長谷川 由美 氏 (12:20~12:40)
2)~おいしく食べるをいつまでも -摂食嚥下障害予防のお話~
言語聴覚士 山本 徹 氏 (12:40~13:30)
3)~ロコモティブシンドロームから自分を守る とっておきの方法~
理学療法士 木野田 典保 氏 (13:30~14:30)
4)~あなたの尿トラブルはどのタイプ? もう安心!尿失禁予防~
理学療法士 瀬戸 恵子 氏 (14:40~15:30)
2.一般演題発表 (10:30~)
「地域医療・介護・福祉・連携・リハビリテーション」に関する調査・研究など
3.チーム(グループ)発表(11:30~)
多職種連携連携によって退院まで導いたケースをチームアプローチの視点から報告・検討
4.私たちの活動報告 (15:30~)
ポスター発表、施設・地域活動、当事者活動・取り組みの紹介・作品展示など
主 催:南多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター
共 催:南多摩高次脳機能障害支援センター
後 援:公益社団法人 東京都理学療法士会
一般社団法人 東京都作業療法士会
東京都言語聴覚士会
プログラム
3月22日(日)
- 開会の挨拶
(座長 帝京平成大学 助教 中本 久之 先生)
以下、抄録PDFは、前日までに公開予定
- Ⅰ-1 椎体圧迫骨折の圧潰率とADL との関係
医療法人社団 玉栄会 東京天使病院 理学療法士 坂村 雄介 - Ⅰ-2 認知症治療病棟での転倒履歴の現状と今後の展望
平川病院 作業療法士 長尾 巴也 - Ⅰ-3 メンタル面が及ぼす作業活動への影響
北原リハビリテーション病院 作業療法士 南部 祐里 - Ⅰ-4 南多摩圏域における地域リハ広域派遣アドバイザ一事業の 報告と今後の展望
東京都南多摩保健医療圏地域リハビリテーション支援センター 木野田 典保
(座長 八王子市高齢者あんしん相談センター 齋藤 健一 センター長)
- チーム発表 地域連携が可能にする在宅生活 ~これからのデイサービス~
株式会社ツクイ八王子片倉デイサービス 生活相談員 斎藤 茜
市民公開講座
12:20~12:40 第1部 元気なうちから介護予防!~八王子市の取り組みを通じて~
八王子市福祉部高齢者いきいき課 長谷川 由美
資料
12:40~13:30 第2部 おいしく食べる をいつまでも-摂食嚥下障害予防の話
永生会在宅総合ケアセンター 山本 徹 (言語聴覚士 社会福祉士)
資料
13:40~14:30 第3部 ロコモティブシンドロームから自分を守る とっておきの方法
東京都南多摩地域リハビリテーション支援センター室長 理学療法士 木野田 典保
資料
14:40~15:30 第4部 あなたの尿トラブルはどのタイプ?もう安心!尿失禁予防
医療法人社団永生会南多摩病院リハビリテーション科 理学療法士 瀬戸 景子
資料
<A 活動報告>
- A―1 自己再生のための外出を躊躇させる主たる要因 (山添 清)
- A―2 東京都作業療法士会 南多摩・西多摩ブロック活動のご紹介 (中里 創)
- A―3 南多摩高次脳機能障害支援センター 平成26年度活動報告 (平野 彩)
- A―4 南多摩病院リハビリテーション科の活動 ~作業療法士の取り組み~ (南多摩病院リハビリテーション科 作業療法士)
- A―5 日野市における多職種連携への取り組み(理学療法士としての関わり) (小林 健一)
- A―6 平成27年度の南多摩病院リハビリテーション科活動報告 (寺西 紗希)
<B 施設紹介>
- B―1 医療社団法人瑞翔会 看護小規模多機能型居宅介護 天地
- B―2 東京医科大学八王子医療センター リハビリテーション部
- B―3 医療法人社団 光生会 平川病院 リハビリテーション科
- B―4 高齢者向け賃貸住宅『センティ富士森』
- B―5 清智会記念病院
- B―6 医療法人社団敬寿会 相武病院
- B―7 医療法人社団玉栄会 総合医療施設 東京天使病院 介護老人保健施設エンジェルコート
- B―8 医療法人社団KNI
- B―9 ツクイ八王子片倉
- B―10-① 永生会 クリニック0(ゼロ) 訪問リハビリテーション
- B―10-② 永生会 クリニック0(ゼロ) 通所リハビリテーション
<C 展示・紹介>
- 閉会
平成27年度 福祉用具講習会
テーマ: べんりモノ相談 -福祉用具展示・体験-
第36回八王子いちょう祭り「わくわく広場」ブース内開催
介護・予防のお役立ち情報
相談・体験コーナー
最新の福祉機器紹介
座圧・バランス測定
「聞こえ」「視え」の低下
「片手の不自由」を補う道具の紹介
開催日時: 平成27年11月21日(土)・22日(日)
両日共 10時 ~ 16時
開催場所: 八王子市長房市民センター
八王子市長房町506-2
(高尾・西八王子駅徒歩25分 高尾駅南口からバス「京王八王子行」高尾警察署前下車5分)
参加費: 無料
対 象: 全ての関心ある市民
参加者: 644名
平成27年度(2015年度) 実績報告一覧(2)
新人教育研修プログラム
日程 施設名 |
内容・テーマ・仮題 | 資料 (PDF) |
|
第1回 | 8月21日(金) エスフォルタアリーナ八王子 |
新人だから知っておきたい高次脳機能障害 | |
第2回 | 9月10日(木) 八王子クリエイトホール |
今さら聞けないリハビリテーションのお話 ~主な疾患の基礎の基礎~ |
|
第3回 | 9月25日(金) エスフォルタアリーナ八王子 |
認知症の基礎から臨床まで | |
第4回 | 10月8日(木) 永生クリニック |
バイオメカニクスに基づく姿勢分析 | |
第5回 | 10月22日(木) エスフォルタアリーナ八王子 |
飲み込み障害予防のリハビリテーション | |
第6回 | 11月19日(木) 北原国際病院 |
ボールを用いたアクティビティ |
介護者講習会
日時 会場 |
内容 | 参加者数 | |
第1回 受付終了 |
5月23日(土) スマイル永生 |
『生き活き!介護予防体操 ~気持ちよく動く身体を目指して~』 | 27名 |
第2回 受付終了 |
7月11日(土) スマイル永生 |
『飲み込む力 ~美味しく安全に食べるために~』 | 29名 |
特別企画 受付終了 |
9月26日(土) スマイル永生 |
『認知症 サポーター養成講座 ~今、あなたにできること~』 | 30名 |
第3回 受付終了 |
11月14日(土) スマイル永生 |
『いざという時! 知っておくと役立つ 介護保険について』 | 20名 |
第4回 受付終了 |
2016年1月23日(土) スマイル永生 |
『いつまでも、はつらつと生活するために ~骨盤底筋を鍛えてトイレもすっきり~』 | 16名 |