平成21年度(2009年度) 実施講習会等の概要一覧

 
※概要一覧では、今後の本事業発展のため、皆様にご協力頂きましたアンケート結果を掲載させて頂いております。ご了承下さい。

南多摩リハビリテーションスタッフ合同会議 学術集会

スタッフ合同会議 第5回学術集会 の実施概要等

南多摩 リハビリスタッフ合同会議 第5回学術集会 抄録集ダウンロード
南多摩 リハビリスタッフ合同会議
第5回学術集会 抄録集(PDF)

地域リハビリ講習会

動作介助法講習会(HNA理論による動作介助法)

平成21年度 第1回~第3回 HNA理論による動作介助法講習会 の実施概要等

質的研究法講習会 (第2回地域リハビリテーション講習会)

平成21年度 質的研究法講習会(第2回地域リハビリテーション講習会) の実施概要等

福祉用具適合講習会

平成21年度 福祉用具適合講習会 の実施概要等

新人教育研修プログラム

  日程 施設名 内容・テーマ・仮題
第1回 7月29日(水) 北原脳神経外科病院 バイタルとリスク管理
第2回 9月29日(水) 北原脳神経外科病院 呼吸の基礎と理学的所見
第3回 11月11日(水) 永生病院 教科書では学べない摂食嚥下障害の基礎
第4回 平成22年
2月10日(水)
永生病院 明日から始められるシーティング

出張講演

平成21年度 出張講演

西多摩リハビリテーション研修会(後援)

平成21年度 西多摩リハビリテーション研修会(準備中)

障がい者就労促進プロジェクト(共催)

第1回学習会 の実施概要等(準備中)

八王子STネットワーク(後援)

第2回 市民公開講座(準備中)

介護者講習会

  日時 内容 会場
第1回 6月13日(土)
13:30~
『生き活きリハビリ教室』 老人保健施設イマジン
第2回 8月29日(土)
13:30~
『家庭でできる高齢者の救命救急』 老人保健施設イマジン
第3回 10月24日(土)
13:30~
『摂食・嚥下障害について』 老人保健施設イマジン
特別講演 11月11日(水) 『ありのままの生き方』
鎌田 實先生
老人保健施設イマジン
第4回 H22年
2月13日(土)
13:30~
『認知症を知ろう』 老人保健施設イマジン

その他

平成21年度 動作介助法講習会(HNA理論による動作介助法) -実施講習会等の概要-

 

 会  場:   介護老人保健施設イマジン
 参加人数:  計166名
 講  師:
  長田好広先生 (NPO法人 動作介助研究会 大久野病院リハビリテーション科)、
  須崎隆光先生 (NPO法人 動作介助研究会 医療法人社団 清伸会 ふじの温泉病院)、
  富森 賢先生 (NPO法人 動作介助研究会 緑が丘訪問看護ステーション)

第1回 「ホールドアンドカバー法」

開催概要

 開催日: 平成21年 9月10日(水)

内容


 ・ADLにおける動作介助の位置付け
 ・HNA: Human’s Natural Actionとは・・・LiftingとShifting
 ・「持ち上げない」 腰痛・事故の予防
 ・移乗動作の構成要素と自立度からみた
   トランスファーパターンの分類
 ・Hold & Cover 法とは
 ・「重心を足部に移す―回転する―重心を座骨に戻す」
   従来法との違い 重心移動 実技

第2回 「スライド法」

開催概要

 開催日: 平成21年 10月8日(水)

内容


 ・トランスファーに介助を要する原
 ・従来の介助法とテコの原理
 ・スライド法とは
 ・「乗せる―回転する―座らせる」
  技法のポイント 適応と下肢の支持性 実技

第3回 「寝返りから起き上がり」

開催概要

 開催日: 平成21年11月12日(水)

内容

 ・HNAによる寝返り介助 テコの原理 動作の順序・動作の方向・寝返る方法 実技
 ・HNAによる起き上がり介助 トルク作用の応用 側臥位からの動作の順序 骨盤を斜め後方に転がす 実技
 ・介助上の注意点

感想

  • ・大変密度の濃い充実した内容でした。3時間みっちり技術講習が受けられ、しかも無料というのは大変なことだと思います。
  • ・会場がやや遠いのが気になりました。
  • ・患者様に優しい動作介助だと思います。
  • ・HNAを世間に広げていきたいと思いました。広報活動をもっともっと頑張って欲しいです。
  • ・練習や有料の講習会を通して、さらなる向上を図らないと、患者様には活かせないと思います。今後も練習していきます。
  • ・体重移動を利用することで、余分な力を必要としない移乗の仕方を学べました。ありがとうございました。
  • ・今度は患者様の能力を最大限に活かした動作練習方法(介助動作自体が動作練習になるような・・)を知りたいです。
  • ・今回の講師の方々に、施設に来て頂きたいです。介助する側・される側の両方が楽な方法があることを知り、眼からうろこでした。ありがとうございました。
  • ・人間の基本的な動作を知ることが大切だと感じました。
  • ・リハだけでなく、介護職の方にも「人の動きを邪魔しない援助」の一端を教えて頂きました。今後、デイ・入所スタッフにも参加を促すと共に、もっと基礎的な知識・技術の伝達を進めたいと思いました。
  • ・おもしろかったです。スライド法はさっそく現場で使っています(当然ですが、やりにくい方もいますが・・)。
  • ・開催時間帯を変えて欲しいです。

関連リンク

 動作介助研究会

平成21年度(2009年度) 実施講習会等の概要一覧へ

平成21年度(2009年度) 新人教育研修 一覧

 

平成21年度(2009年度) 新人教育研修 一覧

  日程 施設名 内容・テーマ・仮題
第1回 7月29日(水) 北原脳神経外科病院 バイタルとリスク管理
第2回 9月29日(水) 北原脳神経外科病院 呼吸の基礎と理学的所見
第3回 11月11日(水) 永生病院 教科書では学べない摂食嚥下障害の基礎
第4回 平成22年
2月10日(水)
永生病院 明日から始められるシーティング

平成21年度(2009年度) 介護者講習会 一覧

 

平成21年度(2009年度) 介護者講習会 一覧

  日時 内容 会場
第1回 6月13日(土)
13:30~
『生き活きリハビリ教室』 老人保健施設イマジン
第2回 8月29日(土)
13:30~
『家庭でできる高齢者の救命救急』 老人保健施設イマジン
第3回 10月24日(土)
13:30~
『摂食・嚥下障害について』 老人保健施設イマジン
特別講演 11月11日(水) 『ありのままの生き方』
鎌田 實先生
老人保健施設イマジン
第4回 H22年
2月13日(土)
13:30~
『認知症を知ろう』 老人保健施設イマジン

平成21年度 第5回 学術集会 -実施講習会等の概要-

 


日 時: 平成22年3月7日(日) 10:00~17:20
テーマ: 『聞く・聴く・効く
~私の声、あなたの支援に活かされていますか?』
参加者: 172名

プログラム

→一般演題(17演題)

SessionⅠ 試み・報告 (座長 八王子保健生活協同組合 城山病院 院長 杉本 淳 先生)

 

SessionⅡ 症例 (座長 杏林大学保健学部 教授 八並光信 先生)

 

SessionⅢ 指定演題(聞く・聴く・効く)
(座長 青梅慶友病院リハビリテーション室室長 福田卓民 先生)

→活動紹介 施設紹介

(活動紹介4件 施設紹介16件)


にじの会
富士山と私(百瀬進様)
みなさんありがとう(佐々木良子様)
八王子通信はリハビリの成果(関口文雄様)
医療法人財団 暁 あきる台病院
北原脳神経外科病院
北原リハビリテーション病院
デイケアセンターオリーブ
清智会記念病院
多摩丘陵病院
東京医科大学八王子医療センター
東京天使病院
はちせい複合事業所もとはち
平川病院
ふれあい町田ホスピタル
町田慶泉病院
医療法人社団永生会 法人本部リハビリ統括管理部
訪問看護ステーションとんぼ・めだか・ひばり・いるか
スマイル永生
南多摩病院

→シンポジウム

テーマ:「聞く・聴く・効く ~私の声、あなたの支援に活かされていますか?」
  座長 はちせい複合事業所もとはち 事務長 黒澤秀幸 先生

平成20年度の南多摩圏域における調査より
   南多摩病院リハビリテーション科 係長 井出 大 先生
小講義:「行為としての聴き取り」
   東京大学教育学部大学院 准教授 能智正博先生
当事者の皆さんからのお話し
   ・胸髄損傷者の社会復帰 報告者 西川様
   ・全身麻痺のシングルマザー子育て奮戦記 報告者 佐々木良子様
   ・7年のあゆみ 報告者 中嶋仁之様
ディスカッション
   コメンテーター
    能智正博先生 (東京大学)
    宮本博司先生 (埼玉福祉専門学校)
    前山和香子先生 (新天本病院)

→閉会の辞

※シンポジウム記録DVDにつきましては、学術・教育目的の使用に限り、無償で頒布させて頂いておりますので、御希望の方は、御所属・御芳名・連絡先を明記の上、事務局迄ご連絡下さい。
▲PageTop
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
Copyright © 2024 Tokyo South-Tama Community Based Rehabilitation Center (M-CBR). All Rights Reserved.